2018年9月25日 / 最終更新日時 : 2019年8月22日 須田研究室 Sampleのひとこま 電解質 / Electrolyte これまでキレイに焼けていた条件でつくったはずの電解質が割れてしまいました、、、 再現性を得るのはなかなか難しいですね。 また頑張ってつくっていきたいと思います。
2018年8月1日 / 最終更新日時 : 2019年8月22日 須田研究室 Sampleのひとこま 電解質 / Electrolyte 最近、電解質スラリーを作製する際に使用する結合剤を変えました。 クラックが入ったり、うねったりと苦労しましたが、試行錯誤の結果やっとキレイな電解質が焼けるようになってきました! これから行うセルの評価に進めていけそうで一 […]
2018年6月11日 / 最終更新日時 : 2019年8月22日 須田研究室 Sampleのひとこま 今日のサンプル / Today’s Samples いつも私はLSMの漆黒のサンプルばかり作製していますが、今日のサンプルはとてもカラフルでおいしそうです。 今から1200℃で焼成して、明日、SEMで微細構造観察したあとで美味しくいただきます(^ω^)
2018年3月5日 / 最終更新日時 : 2019年8月22日 須田研究室 Sampleのひとこま 燃料極の作製/make a new anode 燃料極支持型セルの作製を目指しています。 電解質との収縮率を合わせるのに苦労しています。 燃料極の作製において新しく条件を変えて作ってみました。 左は前の条件(私の不注意で割れてしまっています) 右は新しく作ったものにな […]
2017年11月13日 / 最終更新日時 : 2019年8月22日 須田研究室 Sampleのひとこま 新たな溶液/new solution 秋も終わりに近づきいよいよ冬の様相を見せ始めました。 とても寒く、大学内も冬用の服装の人を多く見かけるようになりました。 画像は新たな電極の作製のため使用することとなる溶液です。 8月ごろ紹介したメッキ液に続きカラフルな […]
2017年8月1日 / 最終更新日時 : 2019年8月22日 須田研究室 Sampleのひとこま めっき液/Plating solution 暑い日々が続いています。夏真っ盛りですね。 画像は研究で使用しているめっき液です。きれいな色をしていて好きです。
2017年7月3日 / 最終更新日時 : 2019年8月22日 須田研究室 Sampleのひとこま YSZ電解質/YSZ electrolyte YSZ電解質を作りました。 少しヒビが入っています。まだまだです。
2016年3月8日 / 最終更新日時 : 2019年8月22日 SUDASeiichi Sampleのひとこま 電極の光沢 / Luster of Electrode MnO2(酸化マンガン)を主成分とする電極の表面です。(海水電解によるCO2の持続的固定化)
2016年3月1日 / 最終更新日時 : 2019年8月22日 SUDASeiichi Sampleのひとこま マッチ棒 / Matchstick Mg(OH)2とCaCO3でこんなかたちになります(海水電解によるCO2の持続的固定化)