須田研究室 / Suda Lab

静岡大学 大学院工学専攻 電子物質科学コース

エネルギー固体界面工学 / Energy Materials and Interface

Energy-Related Solid-State Materials and Interfacial Engineering

Latest Posts

  • マルチモニター / Multi Monitor

    自宅のパソコンに2枚目のモニターを導入しました.
    研究室でもデュアルモニター環境を使用していますが,大きなモニターを2枚並べると,かえって使いにくさを感じる場面があります.

    そこで今回は,15.6インチのモバイルモニターを選びました.軽量でサイズ感もちょうどよく,縦向きに設置すると現在使用している27インチモニターの縦幅とほぼ一致する点も魅力です.

    一方で欠点もあります.軽すぎるため一般的なモニターアームでは固定できず,跳ね上がってしまいます.現在はマグネット式のモバイルモニター用スタンドを使っていますが,取り回しに優れる反面,安定感はいまひとつで,まさに“痛し痒し”といった印象です.

    ちなみに,購入後になって「16:10の16インチモデルでもよかったかもしれない」と思いました.縦方向の表示領域が広いほうが縦置き時に便利かもしれません.

  • 静岡ダービー / Shizuoka derby

    先日、4/9に行われた2025JリーグYBCルヴァンカップ1stラウンド2回戦のジュビロ磐田 vs 清水エスパルスの試合を観戦してきました。どちらも静岡県にホームタウンを置くクラブなので、静岡ダービーと一般的に言われており、長年にわたって多くの歴史を生み出してきた伝統の一戦です。今回は平日開催だったこともあり、運よく一番前の席が空いていたので、少し奮発してその席を選んでみました。プレーの迫力や声まで感じられるほど選手との距離がとにかく近かった上、意外にも全体の流れを俯瞰することもでき、臨場感と視認性を兼ね備えた満足度の高い観戦体験となりました。

    試合は開始30秒も経たずに清水に先制点を許してしまいましたが、後半に2点取った磐田が逆転勝利を収めました。振り返ってみれば終始、磐田がゲームを支配率していた印象で、落ち着いた試合運びが光りました。

    P.S.

    掲載したい画像が複数あったので、今回はフィボナッチ数列を基にした黄金長方形風にレイアウトしてみました。小さくて見にくい画像もありますが、意外とバランスがよくてお気に入りです。