須田研究室 / Suda Lab
静岡大学 大学院工学専攻 電子物質科学コース
エネルギー固体界面工学 / Energy Materials and Interface
Energy-Related Solid-State Materials and Interfacial Engineering
須田研では,固体酸化物形燃料電池(Solid Oxide Fuel Cell, SOFC)をはじめ,酸化還元反応が機能を発揮するセラミックス材料やシステムを開発しています。例えば,SOFCでは固体/固体の 界面をどのように最適化し活性の高い反応場を構築するのかが大きな課題です。そのような酸化還元反応場を制御することで,優れたエネルギー・環境材料等を開発するために,材料設計、作製プロセス、評価解析の3方向から研究を 進めています。
We have developed “Redox Materials and Redox-originated Systems" such as solid oxide fuel cells (SOFC), seawater electrolysis system for innovative CO2 storage or utilization, and chemical mechanical polishing (CMP) for ultra-smooth surface of glass, sapphire and other difficult-to-machine materials.
Latest Posts
- オルゴール / Music box
先日、山梨県北杜市に行ってきました。
標高が高く自然に囲まれているので、夏の日差しがあっても過ごしやすく良いところでした。
萌木の村にあるオルゴール博物館に何の気なしに入ったところ、ヴァイオリンのオルゴールがありました。なんとヴァイオリンを自動で演奏しているのです。同じ機械の中でピアノの伴奏も行っていて、その仕掛けに驚きました。
ここに展示されているのは大型のオルゴールが多く、2㎞先まで音を届かせるような物もあり、今のオルゴールとは規模や使い方も違うなと思いました。
- 夜の江の島観光 / Enoshima at night
湘南方面に出掛ける機会があったので,そのついでに江ノ島に立ち寄りました.
到着は20時半頃で,ライトアップの時間は過ぎており,お店もほとんど閉まっていました.
静まり返った境内に残る照明は幻想的で,これはこれで良いなと感じられる雰囲気でした.