須田研究室 / Suda Lab
静岡大学 大学院工学専攻 電子物質科学コース
エネルギー固体界面工学 / Energy Materials and Interface
Energy-Related Solid-State Materials and Interfacial Engineering
須田研では,固体酸化物形燃料電池(Solid Oxide Fuel Cell, SOFC)をはじめ,酸化還元反応が機能を発揮するセラミックス材料やシステムを開発しています。例えば,SOFCでは固体/固体の 界面をどのように最適化し活性の高い反応場を構築するのかが大きな課題です。そのような酸化還元反応場を制御することで,優れたエネルギー・環境材料等を開発するために,材料設計、作製プロセス、評価解析の3方向から研究を 進めています。
We have developed “Redox Materials and Redox-originated Systems" such as solid oxide fuel cells (SOFC), seawater electrolysis system for innovative CO2 storage or utilization, and chemical mechanical polishing (CMP) for ultra-smooth surface of glass, sapphire and other difficult-to-machine materials.
Latest Posts
- 焼肉 / Yakiniku
年末に研究室の同学年のメンバーと焼肉を食べに行きました。
地元にもあった普通のチェーン店に行ったのですが、久しぶりということもあってか、とんでもなくおいしく感じました。
瞬間的には2024年で一番おいしい食べ物だったかもしれません。
おかげで年末年始も頑張れた気がします。
- リトルワールド / Little world
お正月に愛知県犬山市にある野外民族博物館リトルワールドに行ってきました。
期間限定イベントで『リアル桃鉄ワールド』が開催されていて、これに参加してきました。
何種類かゲームの種類があったのですが、私はスタンプラリーとスマートフォンを使って実際に園内をすごろくで回るゲームにしてみました。
初めてリトルワールドに行ったのですが、世界の様々な国々の風景、建物が再現されていて楽しめました。各国の料理が売られていて、いろいろ食べたくなりました。しかし、桃鉄のゲームで回るのが忙しく全部食べるのは無理でした。